disc review幾重もの小さな煌めきで描く、淡い恋と街の情景

shijun

恋人へLamp

release:

place:

2000年結成の三人組ポップバンド、Lampの2ndアルバム。ボサノヴァ、ソウル、国産シティポップ、ソフトロックなどの影響を受けたゆったりとした心地よいポップスを奏でている。敢えて言うなら、キリンジあたりが好きな人ならきっと気に入ることだろう。男女のトリプルボーカル体制であるのも特徴の一つ。また、曲タイトルからも感じ取れるように、渋くもキラキラした言葉選びも得意で、その歌詞も心地よさに拍車を掛けている。

#1「恋人へ」はアコギとボーカルのみでしっとりと展開する短めの曲。男性ボーカルの柔らかな歌声と、心地よくも切ないコードワークが体中に染みわたり、短いながらも甘美な微睡みの様な至福の時間を齎してくれる。#2「ひろがるなみだ」はバンドサウンドでゆったりとした楽曲。派手さは無いもののつい口ずさみたくなるメロディラインは国産シティポップの影響を思わせるか。#3「最終列車は25時」はボサノヴァを基調とした軽快なシティポップ。女性ボーカル榊原香保里の柔らかく瑞々しい歌声で紡がれる、キラキラした一瞬を詩的に切り取った歌詞とメロディも素晴らしい。#4「日曜日のお別れ」はソウル的なホーンセクションも現れる、横乗りのグルーヴィな一曲。転調を繰り返す構成で、おだやかながらもハッとさせるようなフックの利いた仕上がりになっている。瑞々しさと切なさの中間点をすり抜ける様な榊原のVo.も、曲の世界観をさらに深みのあるものにしている。#5「明日になれば僕は」はイントロから軽快で、ゆったりとしつつも重厚なアレンジが楽しい。#6「雨のメッセージ」はシンプルながらも淡い情景が的確に思い浮かぶしっとりとしたポップス。他の曲程難解ではない物のメロディライン、アレンジの一つ一つを取っても、丁寧に選ばれたことが伝わってくる隙のない一曲である。#7「愛の言葉」は永井祐介のストレート気味ながら美しいメロディセンスが存分に発揮された一曲。#8「恋は月の陰に」は作り上げた染谷大陽自信も「奇跡」と語る一曲。ツインボーカルのハモリ、コードワーク、そして寂しげに挿入されるサックスとバイオリン……どこを取っても美しい。

Lampは、凝った理論や幅広く深い音楽知識をバックに音楽を制作しているバンドである。ソングライターの一人である染谷のブログには彼のバックグラウンドとなったであろう多数のブラジル音楽、ボサノヴァ、ジャズ、サウンドトラックなどのレビューも公開されおり、彼の造詣の深さと、彼の音楽に対する愛、こだわりが感じられる。しかし一方でこのアルバムは、そういった知識の一欠けらも持っていなくても、美しく響き、色々な情景を想起させてくれる。何故なら彼らはポップバンドだからだ。まずは彼らの描く若い恋人同士の彷徨う夜の街の景色だったり、終わった恋を想いながら歩く街の夕景だったりといった、淡く煌めく情景に浸り、それを堪能して見て欲しい。そしてLampの音楽を愛せたのなら、今度は彼らの持つ深いバックグラウンドに飛び込んでみよう。きっとお新たな音楽体験は、こういった良質のポップスから生まれていく筈なのだ。なお、CDはプレミアがついているが、iTunesでも購入可能である。

 

WRITER

shijun

ポップな曲と泣ける曲は正義です。female vocalが特に好きです。たまに音楽系のNAVERまとめを作ってます。なんでも食べます。

このライターの記事を読む