disc review深く暗い赤、意識を囚われるメビウスの輪

tomohiro

Serena Maneesh 2: Abyss In B-MinorSerena Maneesh

反響し、呼応していく硬質なノイズ音とフィードバック、ミニマルでグルーヴィなリズムワークに折り重なる浮遊感ある飽和的な音像と、時折浮かび上がる憂いを帯びたボーカル。錆色の液体の中をゆっくりと沈んでいくような軋む感覚が両耳から流れ込む。

ノルウェーのオスロに拠点を置くノイズ、ゴシックを内包するシューゲイザーバンドSerena Maneeshの2ndアルバム。前作、”Serena Maneesh”より5年、深く研ぎ澄まされた感性は、遺憾無く発揮され、まさに進化ではなく深化たる音楽性の変化を感じ取ることができる。

1stではポストパンク、ゴシックロックとシューゲイザー感を併せ持ち、ナイーヴでキャッチーなボーカルが花を添える、どこか陰のある美しさを感じるインディロックといった印象だったが、今作は、それら、”ジャンル”という固体的な飾りはしまいこみ、より正体のない、流動的な音楽へとその表情を変えた。歪み、膨張から来る圧迫とリフレインによって、広がりゆく曲相を拘束するベース、不定形のそれに楔を打ち込むかのような、金属質のリズムワークが非常に印象的で、こういった独自のうねりとゆがみを持ったグルーヴを生み出すリズム隊と、その枠から溢れ出し、侵食しようとするウワモノの飽和感とが重なる、ひどく波打つ羊水の中からSerena Maneeshは生まれている。

 

前作のラストトラックであった、”Your Blood In Mine”というエピローグから今作のプロローグ#1 “Ayisha Abyss”へと繋がり、アルバムは幕を開ける。一曲目にして8分弱という、このアルバム最長を誇るトラックは、”Your Blood In Mine”と同じように、不穏な鳴動が重なり合って増幅し合い、溢れ出し、全てを流し去った後に美麗な旋律が訪れるという、物語的で耽美な、Serena Maneeshというバンドの代名詞的なものだ。そこから一転、抑圧的ながらもポップミュージック然とした#2 “I Just Want To See Your Face”、ゴシックでポストパンクな面の強い#5 “Blow Yr Brains In The Mourning Rain”、退廃的ながらも、色味に溢れる音の切れ端がみずみずしくキャンバスを彩る#8 “Magdalena(Symphony #8)”を通過し、再び#1へと回帰していく。

始めから終わりというよりは、最初と最後とをつなげ合わせた円環的な曲構成であると思う。繰り返し聴くうちに、深く意識は沈み旋回し、始まりと終わりは無くなり、表裏の区別はつかなくなる。耽美的なその円環は、僕らを、深く、暗い赤へと染め上げていく。

 

リリースはイギリスのインディロックの名門レーベル、4ADから。かつてBauhaus等、ゴシックロックを中心に世に送り出し、現在はCamera ObscuraGrimesなど、幅広いリリースを行いながらもそのカラーを保つこのレーベルにおいて、Serena Maneeshは、レーベルのルーツに近い、深層にその立ち位置を確立しているように思う。2010年以降、作品は発表されていないが、その存在感は健在だ。

邦楽のなかでもTHE NOVEMBERSLillies And Remainsのリスナーに是非聞いてほしい。

 

 

 

WRITER

tomohiro

エモを中心に枝葉を伸ばして聴いています。アナログな人間でありたいと思っています。野菜がたくさんのったラーメンが好きです。

このライターの記事を読む